-
( 01 )
河原の湯 Kawara no yu
川辺のせせらぎを間近に感じられる開放的な露天風呂。広瀬川源流の豊かな自然に包まれながら、心身ともに癒される特別なひとときを楽しめます。
-
( 02 )
立ち湯 Tachiyu
肩までじっくり浸かりながら、130センチの深さで立ったままリラックスできる独特のスタイルが魅力。四季折々の風景を眺めながら、自然と一体化する心地よさを体感できます。
-
( 03 )
清流の湯 Seiryu no Yu
清らかな川の流れを間近に感じる静かな露天風呂。自然との調和を感じながら、源泉かけ流しの温泉で贅沢なリフレッシュタイムをお過ごしください。
-
( 04 )
眺望の湯 Choubou no Yu
広瀬川を見渡す絶景が広がる露天風呂。壮大な自然の景色を楽しみながら、心身ともに癒されるひとときを満喫できます。





( Onsen ) 温泉
(
Onsen Retreat
)
自家源泉かけ流し
「ととのう」温泉リトリート




四季の景色と 癒しを楽しむ極上の湯 。
自然の息吹を感じる自家源泉かけ流しの温泉で、
心と身体を解きほぐす至福の時間を。
広々とした大浴場や風情ある露天風呂で、
四季折々の景色を楽しみながら
「ととのう」癒しを体感できます。
肌に優しい泉質と静かな空間が、
日常の疲れを忘れさせ、心身をリフレッシュ。
特別なひとときを過ごしてみませんか。


(
Scenic Corridor
)
五感で楽しむ、
四季折々の絶景回廊
湯けむり漂う空間で、
広瀬川源流の豊かな自然美を
五感で堪能する贅沢な湯めぐり。
趣の異なるそれぞれの露天風呂で
四季折々の景色を楽しめます。
自然と一体化するひとときを
お過ごしください。




( Hirosegawa Genryu Rotenburo ) 広瀬川源流露天風呂




里山と広瀬川にかこまれ 清流のせせらぎに手が届きそう 。
湯温が異なる4つの露天風呂
「立ち湯」「河原の湯」「清流の湯」「眺望の湯」と
天然温泉を利用したよもぎのハーブミストサウナ。
深さ130センチの「立ち湯」は
ふわふわと漂いながら
体の芯からリラックスできる心地良さ。
春は新緑。
夏は目にも美しい深緑に。
秋は鮮やかな紅葉。
冬はゆっくり雪見露天で
季節の移ろいを感じる湯めぐりを。




よもぎの
ハーブミストサウナ


オーガニック和ハーブ「よもぎ」を
天然温泉で蒸した蒸気で
全身を潤します
温泉や「よもぎ」の成分を口や鼻から吸い込む「吸引浴」により、身体の内側から有効成分が吸収されるのが特徴です。細胞の活性化、美肌効果、血液の浄化、肥満予防、自然治癒力の向上に最適と言われています。
広瀬川源流露天風呂内
( Shizenburo ) 露天風呂「自然風呂」

長湯で体の芯まで じっくり温まる 。
木造の階段を降りた先には、静かな空間。
湯の底から湧き出る温泉はぬるめで
身体を優しく包み込む。
身体の芯まであたたまる泉質で、
のんびり、ゆっくり長湯を楽しめる。


エステ&サロン

温泉成分と
ハーブミストサウナで
相乗効果
ゆづくしSalon一の坊の泉質は、保湿成分が期待される塩化物泉を含み、エステと組み合わせることでお肌を柔らかく整えてくれます。
大浴場となり
( Mariko no Yu ) 大浴場「丸子の湯」

丸太を配置した 木のぬくもりを感じる 「丸子の湯」 。
湯めぐりのスタートは広々とした大浴場へ。
湯枕に頭を預けると、
身体から力が抜けていくような心地よさ。
さらりとした泉質は、
しっとりと肌を潤わせる保湿効果と、
全身があたたまりポカポカが持続するのが特徴。


大浴場備品
- 男性
- カミソリ / コーム / 綿棒 / ヘアトニック / フェイスソープ / ドライヤー / ボディタオル
- 女性
- ブラシ / 綿棒 / ヘアゴム / ドライヤー / ヘアアイロン / 洗顔料 / オイルクレンジング【浴室内】 / ボディタオル
在庫状況により内容が変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
( Yuagari Daicon Chaya ) ゆあがり Daicon茶屋


湯あがりに ほっと和む あたたかな空間 。
広瀬川源流露天風呂と自然風呂の間にある「ゆあがりDaicon茶屋」はお客様同士や、スタッフとの会話や関わり合いが生まれる、ほっと心が和むあたたかな空間。湯あがりの水分補給に、ほっこり和むノスタルジックな空間で、むかし懐かしいおやつ片手に、ゆあがりタイムをお楽しみください。
15:00~17:00
(
Point
)
温泉ソムリエおすすめ
湯めぐりポイント
-
(
01
)
水分補給を忘れずに
温泉へ入浴する前に水分補給をするのが効果的。入浴後の水分補給もゆっくりと、こまめにとるようにしましょう。
-
(
02
)
湯上がりはDaicon茶屋へ
温泉の後は「Daicon茶屋」でひと休み。湯上がりにぴったりの甘味や飲み物を楽しみながら、ほっとする癒しの時間をどうぞ。
-
(
03
)
体にやさしい入浴法・立ち湯
全身を支えている筋肉や関節は、立ち湯に入ると、重力から一時的に解放されてリラックスします。また、水圧の原理を生かし体のむくみをとる効果もあります。
( Quality / Efficacy ) 泉質・効能について

- 泉質
-
ナトリウム・カルシウム―硫酸塩・塩化物泉(Na・Ca-SO4・Cl泉) / 低張性弱アルカリ性高温泉 / 無色透明 / 無味・無臭
- 効能
-
神経痛 / リウマチ / 美肌効果 / 高血圧 / 動脈硬化 / 糖尿病 / 皮膚病 / 打撲 / 筋肉痛 / 関節痛 / 不眠症 / 便秘 など
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉は硫酸イオンにより血管を拡張して、血液の流れをよくするので、高血圧症、動脈硬化などによいとされています。石膏泉には鎮静効果があり、硫酸カルシウムが腸や胃などから吸収されると、新陳代謝がよくなるので、便秘や肥満によいとされています。
- 源泉
-
自家源泉
【鶴の湯1・2号線】毎分120リットル / 58.0度 / 大浴場・自然風呂
【鶴の湯3号線】毎分95リットル / 68.0度 / 広瀬川源流露天風呂3本ある源泉はともにPH8.2
( Bathing hours ) 入浴時間のご案内
露天風呂は時間帯により男女入れ替わります。
湯めぐりをお楽しみください。

- 広瀬川源流露天風呂
-
男性:6:00〜12:00 / 女性:13:30〜23:00
- 自然風呂
-
男性:13:30〜23:00 / 女性:6:00〜12:00
- 丸子の湯
-
5:00〜24:00
新湯入替のご案内
以下の時間帯は温泉をご利用できません。
- 火曜日
-
男性大浴場11:00~14:00 / 自然風呂10:00~15:00
- 木曜日
-
女性大浴場11:00~14:00 / 広瀬川源流露天風呂10:00~15:00
( Sustainability ) サステナビリティ
温泉リゾートを目指して。
カーボンニュートラル
実現のための
省エネ推進と
再生可能エネルギー活用
お部屋の露天風呂21か所と大浴場からあふれるなど活用されないまま廃棄されてしまう「温泉の熱エネルギー」を利用し、ロードヒーターに活用するなど、CO2削減・エネルギー使用量を削減しています。


環境に配慮した
持続可能な
アイテムを採用
プラスチック製品の使用を減らし、環境に優しいアイテムを優先使用しています。また、アメニティをご持参いただくことも推奨します。
( Guidelines ) ご利用上の注意
-
露天風呂では自然保護のため石鹸等のご利用はご遠慮いただいております。
-
台風や大雪等の天候状況により、安全確保のため露天風呂のクローズをする場合がございますのでご了承ください。
-
露天風呂は新湯入れ替え時、源泉の温度調整の為加水をしております。
-
大浴場は源泉と循環の併用です。新湯入替時に源泉の温度調整のための加水をしております。仙台市青葉保健所の指導のもとレジオネラ症対策として、塩素殺菌を実施しております。