海とガラスと
庭園を楽しむ

全国各地の作家による美しいガラスアートや、播州織「tamaki niime」のアイテムが並ぶミュージアムショップ、海とつながるガーデンでの散策をご堪能ください。

Seasonal Gallery&Shop ギャラリー&ミュージアムショップ 入場
無料

一点ものに出合う

ライフスタイルを提案するミュージアムショップでは、
全国各地の作家もののガラスアートをはじめ
「tamaki niime」のファッションアイテムなどが並びます。
また、季節ごとにガラスや絵画などのアート作品を展示、販売も開催しています。

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

tamaki niime

The Water Garden 水上庭園

水面の面積を大きくとることで
全面の海とつながりをもたせ
松島海岸島々の景色を
取り込んだ風情あるお庭

世界の日本庭園を手掛けた造園家「中島健」が設計した7,000坪の水上庭園。
眺める人に心の安らぎを与えるとともに、散策する人にも周囲の自然に調和した色とりどりの草花が楽しめる風情があります。

水上庭園

水上庭園

水上庭園

Nakajima Ken - 中島健 -

Nakajima Ken中島健

吉田茂はじめ、田中角栄、河野一郎の庭園を手掛けた日本の造園家。世界各国で日本庭園を作庭。国内650ヶ所以上、海外20ヶ所以上の庭園を設計・施工管理したと言われています。

Seasonal Flowers 季節の花々

「百花繚乱」、
自然の色彩美に溢れています。

季節ごとに咲き誇る花々の美しさに目を奪われ、四季の香りに心が癒されます。

季節の花々

  • 春の植物
  • 夏の植物
  • 秋の植物
  • 冬の植物

Seasonal Plant 春の植物

  • ユキヤナギ

    ユキヤナギ

    春先に白い小さな花をたくさん咲かせます。その姿は、雪景色を連想させるに十分な美しさがあり、庭園内でも存在感を主張しています。

  • ムスカリ・アルメニアカム

    ムスカリ・
    アルメニアカム

    鮮明な青紫色が目を引きヒアシンスを小型にしたような花です。代表的なアルメニアカムは青紫または白の丸形の花を総状にたくさん付けます。

  • キンセンカ

    キンセンカ

    3月頃から花を咲かす姿を見ることができる早春咲きの代表的な品種です。切り花用の高性種から花壇や鉢物用の矮性種まであります。

  • アネモネ

    アネモネ

    ヒナゲシに似たこの花は、一重、半八重、八重など、多数の品種があります。花茎は基部から直立し、それぞれにひと花咲きます。

Seasonal Plant 夏の植物

  • キバナノコギリソウ

    キバナノコギリソウ

    葉がまるでノコギリのような形状をしていることから名付けられたと言われています。別名のアキレアは、キク科ノコギリソウ属の学名です。

  • サルビア・ホルミナム

    サルビア・
    ホルミナム

    花びらに見える部分は「苞(ほう)」と言われています。ハーブの仲間ですが、観賞用としてブーケやドライフラワーとして愛用されています。

  • ジギタリス

    ジギタリス

    草丈1m以上に達する大型種で、桃や白い筒状の花が穂状に咲きます。秋蒔きの一年草タイプと春蒔きの多年生タイプがあります。

  • ベゴニア・サザーランディ

    ベゴニア・
    サザーランディ

    赤橙色の花が垂れ下がるように咲く姿が美しい球根性のベゴニアです。花付きがとても良く、無数に咲き誇る花々に見る者の心は癒されます。

Seasonal Plant 秋の植物

  • エリカ・メランセラ

    エリカ・メランセラ

    小型の直立性のエリカで、60cmくらいまで成長します。ジャノメエリカに似た可愛らしい深赤桃色の小さな花を株いっぱいに咲かせます。

  • シュウメイギク

    シュウメイギク

    淡紅紫色八重咲きのキクに似た花が多数咲くのが基本形です。京都北山の貴船に自生しているのが有名で、キブネギクとも言われています。

  • ハボタン

    ハボタン

    植物的にはキャベツそのものですが、葉を鑑賞するために改良された日本独特のものです。寒さが増し、花々が咲きにくい季節に彩りを添えてくれます。

  • ベルギーマム

    ベルギーマム

    文字通りベルギーで育成された極めて早生な品種で、形が良く、サイズも整い、分枝性が良く穂木1本で育ちます。暑さに強いのも特徴です。

Seasonal Plant 冬の植物

  • プリムラ・マラコイデス

    プリムラ・
    マラコイデス

    優しさと可憐さをあわせ持ったプリムラ。高さ15cmほどの花茎に無数の花を輪状に数段付けた房状花序は、豪華さも醸し出しています。

  • マンリョウ

    マンリョウ

    「万両」の名から正月の縁起物として古くから親しまれています。鮮やかに赤熟した果実と緑の葉とのコントラストが美しさを際立たせます。

  • エリカ・ダーリーエンシス

    エリカ・
    ダーリーエンシス

    カルネアとエリゲナの後輩園芸種で、高さが50cm程度の低性エリカです。桃色、淡紅色が多く、花が先端部に多く咲くのが特徴です。

  • プリムラ・ジュリアン

    プリムラ・
    ジュリアン

    小型のジュリエ種とポリアンサとの交配種です。豊富な花色と草姿のポリアンサを引き継ぎながら、小さく可憐な花を咲かせます。

Chapel チャペル

庭園

自然美に酔いしれる寛ぎの地

庭園内に佇む「ガラスのチャペル」。チャペル内には藤田喬平監修の美しいステンドグラスがあり、フォトスポットとしても人気です。

Matsushima Ichinobo 松島一の坊

松島一の坊

オーシャンビューの
温泉リゾート「松島一の坊」

当美術館と併設の宿泊施設「松島一の坊」。
お泊りいただくお客様は無料で当美術館をご利用いただけます。

どこにいても海をそばに感じる温泉、お部屋、レストラン、庭園散策、アート…
自分の時間をのんびりゆったりお過ごしいただけます。

松島一の坊 公式サイトはこちらから

松島一の坊は All inclusive オールインクルーシブ

オールインクルーシブ

松島 一の坊は、ご飲食、アクティビティやイベントも無料でお愉しみいただける「オールインクルーシブ」のステイスタイルです。
ご宿泊のお客様は、当美術館も無料でお楽しみいただけます。
※松島一の坊と当美術館は、館内や庭から直接行き来できます。